★歯科医院で使える補助金/助成金情報2025を更新
- shirane-dental
- 8月5日
- 読了時間: 3分
更新日:9月10日
歯科医院や歯科技工所で最近よく使われている補助金や助成金の情報を下記まとめてお伝えします。
医院様で使いやいものはないか?是非、ご参考ください(助成金は要件に当てはまれば、原則支給されます。補助金は申請後、採択されるかどうかの通知がきます)。①②③ともに医療法人の方もご利用頂けます。
特に、①業務改善助成金は「対象者」がいれば、ぜひ使いたい助成金です。2025年10月18日からの愛知県の最低賃金は1,140円となる予定ですが、どちらにせよあげないといけない給与をあげることで、かなり助成金がでるので、利用しないと勿体無い助成金です。都道府県によって最低賃金と、改定日時は違うので、ご自身の都道府県の状況をご確認ください。
→9月5日に業務改善助成金が、本年改訂最低賃金未満の方がいる場合に対象になる旨、拡充されました(愛知県ならば現在時給が1,140円未満の方がいれば助成対象となります)。
①業務改善助成金(9月5日に拡充)
事業所内の最低賃金引上計画や、設備投資計画で最大600万円の助成金。
改定後の地域別最低賃金未満の方が事業所内最低賃金の方でいれば利用できます(例えば愛知県最低賃金は現在1,077円ですが、改定後は1,140円。医院での賃金が時給1,140円未満の方がいれば対象)。最近だと特に使い勝手が良いと評判の助成金です。
医療関連での業務改善助成金活用例も厚労省HP(コチラ)にUPされているのでご参考ください。
②働き方改革支援助成金(労働時間短縮・年休促進コース)
③IT導入補助金
ソフト部分は自動精算機のNOMOCa関連(NOMOCa Stand,Desk,Regi)は約2/3が補助金対象(50万円以下部分は事業者によって4/5や3/4で、それ以上の部分は2/3が補助金対象。2/3で簡易計算。また自動精算機ハード部分は上限20万円までは1/2の助成金)。
例えば、SGメディカルに依頼した場合、NOMOCa Standは税抜定価398万円を成功報酬で業者へ払う手数料を加味しても税抜282万円、NOMOCa Deskは税抜368万円が228万円程度、NOMOCa Regiは250万円が153万円)となるのは魅力です(GC、ヨシダ経由のNOMOCa関連製品が実績もあり、利用が多いそうです)
昨年実績では、全体的に7割が採択、また、SGメディカル-NOMOCa製品群は9割近くが昨年の採択実績としてあるようで、使う人が増えている模様です。
また、下記の④⑤は保険診療報酬に関係する製品に対する規制が厳しくなっているようです。自費専用にご利用いただく、「3Dプリンター」などでご利用いただく方もいるようです。
④ものづくり補助金
⑤省力化投資補助金.
株式会社ヨシダでも補助金・助成金情報をまとめたページがあるほか、短い動画で助成金の概要注意点なども説明があるのでご参考ください。
<ヨシダ補助金・助成金情報>
人々の健康と笑顔に寄与することを目指して!
歯科医療機器総合商社
株式会社シラネ
コメント