top of page

★骨太の方針2025(閣議決定)の歯科関連をPICK UP!

  • shirane-dental
  • 6月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月14日

本日6月13日(金)に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2025(いわゆる骨太の方針)」の歯科関連箇所をPICK UPしました。原案から多少の変化があった部分もマークUPしております。



経済財政運営と改革の基本方針2025(51P中の41Pに記載)


日本の国全体の「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」へは、2017年から「口腔の健康は全身の健康にもつながることから、生涯を通じた歯科健診の充実、---口腔機能管理の推進など歯科保健医療の充実に取り組む」といった歯科保健医療の大切さを謳う文言が入りはじめ、2022年には「国民皆検診の具体的検討」といった文言が入るなど、徐々に文言が拡充されるとともに、「歯科医療の幅」も増えつつあります。歯科医師の皆皆様、日本歯科医師会様とともに、歯科医師を特に代表して「国会」で歯科の大切さを伝える国会議員の皆様からの情報発信が、「国会」や「国」でも広まりつつある結果でもあります。


しかし、歯科医師を特に代表して「国会」で歯科の大切さを伝える国会議員は、数年前は7-8名と多くいたものの、現在は3名(関口昌一先生(参議院議長)、山田宏先生(参議院議員)、ひがなつみ先生(参議院議員)とかなり少なくなってしまっています。


参議院議員は6年任期で3年ごとに半数が改選されますが、2025年7月に任期終了となるのは上記3名のうち「ひがなつみ」先生のみとなります(関口昌一先生、山田宏先生の任期は2028年7月まで)。


ひがなつみ先生は、下記のような政策をかかげ、国会でも様々な情報発信をして頂いております。


①デンタルファミリーのための政策!

・歯科医師の皆様の社会的評価をより向上させることをお約束します!

・歯科医療が適正な評価を得られるようにします。

・歯科衛生士の皆様が安心して働ける環境整備をお約束します!

・歯科技工士の皆様の環境整備を推進することをお約束します!


②みんなの笑顔のために!

・生涯笑顔で過ごせるように歯科医療を通して皆様の健康を守ります!

・歯科検診の実現で医療費抑制を!



大きな潮流がわかる骨太の方針2025を確認するとともに、歯科医師を特に代表して「国会」で歯科の大切さを伝える国会議員様が行なっている政治活動にも、こんなタイミングに注目してみるのは如何でしょうか?


人々の健康と笑顔に寄与することを目指して!

株式会社シラネ




 
 
 

Comments


後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
お知らせ
アーカイブ
タグ
bottom of page